2025年9月15日
~映画「大地の侍」~ 第159回上映セミナー 発寒神社にて開催
2025年9月15日、札幌市西区の発寒神社境内にて、第159回目となる上映セミナーを開催しました。
秋の気配が漂う夕刻、発寒神社の秋季例大祭にあわせて境内の演武場にて行われた今回の上映は、地域の伝統行事とともに北海道開拓の歴史に触れるひとときとなりました。ご来場いただいた皆様には、スクリーンに向き合いながら、開拓の時代へと想いを馳せる特別な時間を共有していただきました。
発寒神社は、安政3年(1856年)に蝦夷地開発の幕命を受けて移住した山岡精次郎主計守らによって創建された稲荷社を起源とし、明治8年には北海道屯田兵の第一陣がこの地に入植。以来、地域の信仰と歴史を見守り続けてきた由緒ある神社です。
「大地の侍」の舞台は明治初期ですが、発寒神社はそれ以前からの歴史を有しており、まさに北海道開拓の精神を今に伝える存在です。境内での上映は、映画で映し出された情景と地域の実際の歴史が交差し、来場者の心に深く響いたことと思います。
上映後には、鑑賞された皆様から自然と拍手が沸き起こり、目頭を押さえる姿も見受けられました。「最高でした」との声も寄せられ、皆様とともに先人たちの想いと歩みに触れる貴重な機会となりました。
なお、映画前半において、音声が聞き取りづらい状況がございましたことを深くお詫び申し上げます。今後の上映セミナーにおいて改善に努めてまいります。
この記事のURLhttps://www.hal.or.jp/daichi-no-samurai/seminor/3028/